「足の指が寝ているように見える」「親指が他の指に押されている感じがする」──
そんなちょっとした違和感、気づいていても「まあ大丈夫か」と見過ごしてきた方、多いのではないでしょうか。
私自身、長年その“寝指”状態を放置していました。
でもある日、脚のむくみが取れなかったり、脚が太くなってきたのを感じて、「これ、ちゃんと向き合ったほうがいいかも」と思うように。
いろいろ調べた中で出会ったのが、寝指サポーター。
今回は、実際に購入して使ってみた体験を、正直レビューとしてまとめてみました。
「どれを選べばいいの?」「本当に効果あるの?」と迷っている方の参考になれば嬉しいです。
届いた商品の第一印象
▼今回注文した寝指サポーター
「外反母趾専門本舗」さん
届いたときの第一印象としては、「やわらかい!」という感想。
写真ではもっと固そうな印象を持っていたのですが、実物は柔らかくて弾力があって、指に負担がかからなさそうな素材感でした。

使ってみた感想|装着感と使用シーン別レビュー
実際に寝指サポーターを装着してみた感想は、足指にしっかりフィットするのに、締めつけすぎることもなく、ストレスなく装着できました。
▷ 日中に室内で使ってみた場合
多少の違和感はあるものの、慣れれば問題なく歩けました。
ただ、靴下を重ねて履くときや、タイトな靴を履くときは少しモコモコ感が気になるかもしれません。
そのため、外出用というよりは、やはり「家の中」や「寝ている間」での使用がメインになりそうです。
▷ 初日〜数日後の変化
数日使い続けてみると、足指が少しずつ開きやすくなった感覚があります。
普段の歩行中にも、指先に少し力が入りやすくなった気がして、「お、効いてるかも?」と実感。
もちろん劇的な変化ではないですが、地道に続けることで整っていきそうな感覚がありました。
▼装着前

▼装着後

少し見えづらいですが、小指の爪が上を向きました。
他に試したものとの比較
実は、今回ご紹介している寝指サポーター以外にも、気になっていた商品を試してみました。
それぞれ特徴が異なるので、比較しながらレビューしていきます。
▼他の寝指サポーター
足指の間に挟むタイプで、指がしっかり開く設計。最初は足指の間の開きが悪かったので、こちらのサポーターから使用しました。使用を続けると、開きが良くなって、日常生活で指の間から外れてしまうので、その時点で使用を辞めました。
メリット: 指がしっかり開く感覚が得られる/洗いやすく衛生的
デメリット: 足指の開きが改善されると、使用しにくい
まとめ
正直なところ、はじめは「こんなグッズで本当に変わるの?」という気持ちもありましたが、数日使ってみると、しっかり床を踏めるようになったのか、姿勢がよくなり、歩き方にも小さな変化を感じました。
もちろん、すぐに劇的な改善が見られるわけではありません。
でも、毎日の習慣として取り入れることで、身体の変化を感じることができました。
寝指は、つい見過ごしがちな悩みですが、放っておくと足全体のバランスや姿勢にも影響することがあります。
今回のレビューが、「自分も試してみようかな」と思うきっかけになれば嬉しいです。
今後も継続して使いながら、変化の様子をレポートしていけたらと思っています◎
コメント