「逆さまつ毛(下まつ毛)がつらい…」手術前に試したおすすめ対処グッズ

逆さまつ毛

逆さまつ毛って、本当に地味につらい…。でも手術となるとちょっと勇気が出ない、タイミングが合わない…そんな時、私が実際に使っていたグッズをご紹介します!

1.まつ毛パーマ

 下まぶたの逆さまつ毛の対策として、私がいろいろ試した中で一番効果を感じたのが「まつ毛パーマ」でした。特に、とにかく目の中に下まつ毛が入らないようにしたい!という人には、本当におすすめできる方法です。

 私が試して一番合っていたのは「パリジェンヌラッシュリフト」。これは根本からしっかりカールしてくれるので、まつ毛が内側に向きにくくなり、目に刺さることがグッと減りました。

 ただし注意点もあり、サロンによっては下まつ毛の施術に対応していないこともあるので、事前に確認が必要です。また、まつ毛パーマは施術者の技術力に左右されるところも大きいため、信頼できる技術者さんに出会えると満足度も高くなります。

 さらに、慣れてくるとセルフまつ毛パーマにチャレンジするのもアリ。コストを抑えつつ、手軽にメンテナンスできるのが魅力です。

 手術に踏み切る前の対処法として、「とりあえず試してみたい!」という方には、まつ毛パーマは本当におすすめですよ◎

▼おすすめセルフまつ毛パーマ


2.キープ力のあるマスカラ

 逆さまつ毛がそこまで重度でなければ、マスカラでまつ毛の向きを整えるという方法も効果的です。特に、速乾性があり、カールキープ力に優れているタイプのマスカラは、悩みにしっかり対応してくれます。

 私自身もいくつか試してみて、カール力を長時間キープしてくれるマスカラは、まつ毛が目に入りにくくなる実感がありました。日常使いしやすく、メイクの延長で対策できるのも嬉しいポイントです。

▼実際に使用したおすすめのマスカラ

・クリニークのマスカラ


・メイベリンのマスカラ


3.ホットビューラー

 逆さまつ毛のケアとして、ホットビューラーもかなり重宝しました。熱の力でまつ毛の向きをしっかりキープしてくれるので、普通のビューラーでは下がりきらないまつ毛にも効果的です。

 特に下まつ毛にはI字タイプのホットビューラーが使いやすく、細かい部分までピンポイントで整えることができます。

 ただし注意点として、電池の消耗が早いというデメリットも。毎日使う場合は、充電式の電池を使うのがおすすめです。コスパも良く、ストレスフリーに使えます。

4.アイプチ

 逆さまつ毛の応急処置として、下まつ毛を下瞼にアイプチで貼り付ける方法も試していました。物理的にまつ毛の向きを固定できるので、目に刺さるのを一時的に防ぐことができます。

 ただしこの方法は、見た目があまり自然ではないため、外出時には不向き。自宅で過ごす日や、人に会わないときの対処法としておすすめです。

5.毛抜き

 逆さまつ毛がひどくて我慢できないとき、目に刺さるまつ毛を1本だけ抜いて対処することもありました。

 意外と侮れないのが毛抜きの使いやすさ。

私が使ってよかった毛抜きはこれ▼


 痛みを最小限に抑えたい方には、高精度な毛抜きを1本持っておくのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました